本校は、独自の基礎学力向上プログラムと解りやすい授業を推進するとともに、充実した実習施設における臨地実習を通じて、建学の理念”真愛”の心を持った医療と福祉に携わる専門職業人にふさわしい人間形成、入学生全員の進級・卒業、卒業生全員の国家資格取得を目指しています。 「医療と介護福祉の道で社会に貢献したい」という熱意を持ったお子様の為に、夢実現に向かって本校での大きな一歩を踏み出されることを心からお待ちしています。
(受験料免除については、看護学科・理学療法学科・歯科衛生学科・介護福祉学科が対象です。)
(入学金免除については、看護学科・理学療法学科・歯科衛生学科・介護福祉学科が対象です。)
減免について
○入学金
納入時期 入学手続時に納入してください。
学科名 | 看護学科 | 理学療法学科 | 歯科衛生学科 | 介護福祉学科 | 助産学科 |
---|---|---|---|---|---|
入学金 | 180,000円 | 300,000円 | 100,000円 | 120,000円 | 300,000円 |
○学費等(2年次、3年次も同様の金額となります。)
1.入学手続時に小計金額を納入してください。
2.入学手続時に合計金額を一括納入することもできます。
学科名 | 看護学科 | 理学療法学科 | 歯科衛生学科 | 介護福祉学科 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
納入時期 | 入学手続時 | 令和4年10月 | 入学手続時 | 令和4年10月 | 入学手続時 | 令和4年10月 | 入学手続時 |
令和4年10月 |
授業料 | 270,000円 | 270,000円 | 400,000円 | 400,000円 | 200,000円 | 200,000円 | 195,000円 | 195,000円 |
実習費 | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 | 80,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 |
施設設備費 | 220,000円 | 300,000円 | 100,000円 | 140,000円 | ||||
小計 | 570,000円 | 350,000円 | 780,000円 | 480,000円 | 350,000円 | 250,000円 | 385,000円 | 245,000円 |
合計 | 920,000円 | 1,260,000円 | 600,000円 | 630,000円 |
学科名 | 助産学科 | |
---|---|---|
納入時期 | 入学手続時 | 令和4年10月 |
授業料 | 450,000円 | 450,000円 |
実習費 | 50,000円 | 50,000円 |
施設設備費 | 100,000円 | |
小計 | 600,000円 | 500,000円 |
合計 | 1,100,000円 |
令和2年度実績
項目 | 1年次 | 2年次合計 | 3年次合計 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実習器材 | 教科書 | 学校納入金 | 実習衣等 | その他 | 合計 | |||||
納入時期 | 3月 | 4月 | 4月 | 4月 | ||||||
看護学科 | 男子 | 約155,000円 | 109,062円 | 24,764円 | 約7,000円 | 約300,000円 | 約110,000円 | 約75,000円 | ||
女子 | 24,836円 | |||||||||
理学療法学科 | 男子 | 約140,000円 | 67,000円 | 15,000円 | 約135,000円 | 約357,000円 |
約273,000円 (2,3年を通して) |
|||
女子 | 15,000円 | |||||||||
歯科衛生学科 | 女子 | 110,474円 | 約252,000円 | 49,614円 | 18,576円 | 約6,500円 | 約440,000円 | 約179,000円 | 約166,000円 | |
介護福祉学科 | 男子 | 約44,638円 | 88,775円 | 22,000円 | 6,000円 | 約162,000円 | 約29,000円 | |||
女子 | 22,000円 |
※本校は制服はありませんが、各学生は制服に準ずる服装をご準備いただくこととなります。
※介護福祉学科は、学校に持参できるノートパソコンが必要になります。
助産学科 |
学校納入金 |
購入図書 |
分娩衣 |
実習中の宿泊料 |
国家試験関係 |
合計 |
49,000円 | 121,000円 | 22,000円 | 70,000円 | 50,000円 | 約312,000円 |
1 日本学生支援機構奨学金 | (1)予約採用制度()
高等学校在学中に予約し採用候補者決定通知を受けている者に対する制度 (2)在学採用制度(4学科の予約採用者を除く) 本校入学後に申し込み貸与を受ける制度 [共通項目] ・給付奨学金(令和2年度新設) ・第一種奨学金(無利子) ・第二種奨学金(年利3.0%を上限とする有利子) ・第一種緊急採用・第二種応急採用 ・入学時特別増額貸与奨学金 |
---|---|
2鹿児島県育英財団大学等入学時奨学金(平成28年度新設) |
・地方創生枠(専修学校-30人程度) ・一般枠(専修学校-100人程度) ・貸与額 80万円(申請は高等学校でお願い致します) |
3 森永茂樹奨学金 | 対 象 者 人物・学業成績共に優秀な者で経済的理由により著しく修学に困難があると認められる者。日本学生支援機構第一種奨学金を受けていない者。
貸与月額 3万円,5万円,7万円,10万円から選択 |
4 鹿児島県看護職員等修学資金(肋産学科・看護学科) | 貸与人数6人,貸与月額 助産学科5万円,看護学科3万6千円
返還義務があります。ただし卒業後直ちに県内の200床未満の病院等に3~5年以上勤務した場合は返還免除になります。 |
5鹿児島県介護福祉士修学資金(介護福祉学科) |
応募資格は県内に住民登録し,卒業後介護福祉施設等に5年間従事する意思のある者 貸与月額5万円以内,入学準備金20万円以内,就職準備金20万円以内など |
6 一般社団法人生命保険協会奨学金(介護福祉学科) | 貸与人数 2人,貸与金額 24万円
2年次8月に支給されます。自己都合等により中途退学した場合は返還義務があります。 採用後,レポート提出等が必要です。 |
※ 希望者が必ずしも全員採用されるとは限りません。
※ 上記の奨学金は、入学後に説朋会を行い、その後に申し込み手続をすることになります。
鹿児島県介護福祉士修学資金等貸付事業(奨学金)のご案内(介護福祉学科のみ)
【目的】
鹿児島県内の福祉・介護人材の育成・確保・定着を図るため、介護福祉士の資格の取得を目指す学生に対する修学資金等の貸し付けを行う。
【貸付対象】(以下のすべてに該当)
1.学業成績が優秀で、介護職への高い就労意欲と介護福祉士取得への高い向学心を有する者
2.鹿児島県内の介護福祉士養成施設等(専門学校等)に入学する者で、養成施設から推薦があった者
3.鹿児島県内に住民票を有し、鹿児島県内の住所から養成施設に通学する者
4.一定の収入基準以下の者(詳しくは、お問い合わせください)
※日本学生支援機構奨学金との重複貸与は受けられません。
【貸付内容等】
貸付内容 |
貸 付 額 |
貸 付 方 法 |
備 考 |
①授業料等 |
月額5万円以内 |
年2回(3月・10月予定) |
|
②入学準備金 |
20万円以内 |
一括貸付(初回のみ) |
1回のみ |
③就職準備金 |
20万円以内 |
一括貸付(最終回のみ) |
1回のみ |
上記以外に、生活保護世帯及びこれに準ずる方については、下記の生活費加算の貸付があります。
④生活費加算 |
月額3万円以内 |
年2回(3月・10月予定) |
生活保護世帯及びこれに準ずる者 |
【返還免除の条件】
養成施設を卒業後1年以内に、介護福祉士の登録を行ったうえで、県内施設で介護等業務(※1)に5年間従事した場合(※2)
(※1従事した業務が介護福祉士の業務でなかれば免除対象なりません)
(※2過疎地域又は入学時45歳以上で離職後2年以内に養成施設に入学した方は3年間)
【返還方法】
上記「返還免除の条件」に該当しなかった場合、一括もしくは貸付期間の2倍(4年)の範囲の期間で返済。(返済期間内は無利子)
【実施主体】
社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会
【申請受付】
令和3年10月~令和3年12月24日
【貸付開始】
令和4年3月下旬
本校は、スクールバスの運行を行っております。(夏季・冬季休業中を除く)
本校3号館⇔鹿児島中央ターミナルビル[直行]
○登校時
8:20発(鹿児島中央ターミナルビル)
↓
8:40着(本校3号館)
○下校時
17:15発(本校3号館)
↓
17:35着(鹿児島中央ターミナルビル)
※ 到着時間は交通状況に伴い前後する場合があります