受験について
授業料以外に費用はかかりますか?
実習費・施設設備費・諸経費(制服代や教科書代など)が必要です。全て
募集要項に掲載してありますのでご確認下さい。
オープンキャンパスに行けないのですが、学校の様子を知る方法はありますか?
オープンキャンパスに来られない方の為に、学校見学を受け付けています。来校時に、学科教員が対応して説明できるよう、予約制となっています。まずは、お電話下さい。オープンキャンパス参加者と同じく受験料の減免を受けられますので活用下さい。
35歳男性です。理学療法士に興味がありますが、入学可能ですか。同じ年齢の人が在校生にいますか?
35歳以上の学生もいます。本校には、高校新卒から社会人経験者まで幅広い年齢層の学生さんが学んでいます。
男子ですが、看護学科への入学者は何名いますか?
年度によって異なりますが、看護学科男子の入学生は、約15名ほどです。
来年春に高校を卒業するのですが、助産学科に入学できますか?
助産学科には、看護師養成校を卒業していることが入学条件となります。高校新卒の場合は先ず看護学科を卒業する必要があります。
本校看護学科(3年課程)から助産学科(1年課程)に進学して、4年間で看護師と助産師の資格を取得する人が毎年数名います。 詳しくは助産学科のページをご覧ください >>
社会人の入学者は何人くらいいますか?
多数入学しています。
平成27年度では、看護学科(23人)・歯科衛生学科(1人)・理学療法学科(29人)・介護福祉学科(10人)でした。
奨学金制度はありますか?
奨学金制度は充実しており、本校学生の55%〜60%が活用しています。貸与人数が多く金額設定範囲が広い日本学生支援機構奨学金を中心に、本校独自の森永奨学金や学科指定奨学金もあります。
詳しくは本ホームページの『
学校納入金・奨学金』をご覧下さい。
学校について
自宅からは遠くて通学できないのですが?
本校には寮はありませんが、安全で割安の借り上げマンション・アパートを用意しています。女子用のマンションはセキュリティーが万全で大家さんは、優しく色々な相談にものってくれます。
男子用のアパートは学生同士の交流が盛んで、「学科を越えて仲間ができ、ここで過ごした日々は一生の宝です」という先輩もいます。
学校への交通手段は何がありますか?
本校は、鹿児島中央駅から西へ4km、車でおよそ10分~15分です。在学生の通学手段は、スクールバス・路線バス・バイク・自家用車・自転車・徒歩などです。詳しくは、
当ホームページのアクセスをご覧下さい。
国家試験・就職
大学卒業と専門学校卒業で国家資格に違いがあるのでしょうか
違いはありません。看護師・歯科衛生士・理学療法士・介護福祉士・助産師の資格は大学を卒業しても、専門学校を卒業しても同じ資格です。
就職が心配なのですが?
学科によって異なりますが、昨年の本校卒業生に対する求人倍率はは卒業予定者数の5~20倍の求人がありました。本校の学生1人に対して5~20の施設・病院からの求人があったことになります。
また、毎年就職を希望の学生は全員就職しています。本校各学科の就職支援体制は充実しているのでご安心下さい。
国家試験に合格できない場合が心配です
国家試験の全国平均合格率は概ね95%〜80%で、学科・年度により毎年変化します!
本校は全国平均を上回る高い合格率を誇ります。
まじめに勉強すれば必ず合格します。
万が一、卒業時に国家試験不合格となった場合には、翌年の合格に向けて講師が全力でサポートします(無料)。
その他